毛利しおりのプチプラ生活

プチプラ商品を紹介したり、ライフスタイルに関する記事を書きます。

【かんたんイラスト講座】ハロウィンイラストを描いてみよう

f:id:mouri_shiori:20201015131251j:image

どうも、毛利しおり(@mouri_shiori)です😊

 

私実はイラストが得意でして、

丁度いい季節なのでハロウィンのイラストの描き方講座でもしてみようかなと思い至った次第です。

 

このイラスト講座はこんな人向けです

  • 手帳にイラストを描きたいけどどう描いたらいいかわからない
  • 簡単で良いからイラストを描けるようになりたい
  • 絵心が欲しい

はい、というわけで早速行ってみましょう。

 

ハロウィンモチーフを描いてみよう

f:id:mouri_shiori:20201015125102j:image

こちらのイラスト描き方をご紹介します。

 

f:id:mouri_shiori:20201015125127j:image

f:id:mouri_shiori:20201015125150j:image

f:id:mouri_shiori:20201015125221j:image

ざっとこんな感じ。

わかりにくいって言われたら悲しいですが、

頑張りました。

ご質問あれば気軽にコメント下さい。

 

ポイントは

  • 下手でも気にしない
  • 塗り潰せば多少はわからない
  • 都合が悪くなったら塗り潰せ

の3つです。

 

よく考えたら絵を教えるとかあんまりしたことありませんでした。

結構難しいですね。

 

参考になりましたら幸いです。

 

いかがでしたでしょうか?

この記事が気に入って頂けましたら、”いいな”と読者登録よろしくお願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

では、またお会いしましょう✋

【温活】あずきのチカラを買うべき理由

f:id:mouri_shiori:20201015103924j:plain

どうも、毛利しおり(@mouri_shiori)です😊

 

昨日はマッサージボールの話題でしたが、今日も癒し系の話題です。

 

本日はあずきのチカラについて。

これですこれ。

最高なんですよ。

 

あずきのチカラとは?

100%あずきを使った温活にぴったりな商品。電子レンジで温めるだけ使用でき、なんと約250回も繰り返し使えて経済的!

 

あずきのチカラの何が良いの?

まず、いろんな用途に対応した商品が出ていること!

目元用、首肩用、お腹用など…

こんなに種類があって、どれも1500円前後で買えて繰り返し使えるから経済的!

 

2つ目は、よく温まること

蒸しタオルとか、某アイマスクに比べて段違いな温まり力!

なのに熱すぎなくて心地いい!まるで温泉に入ってるかのようなあったかさなんです!

 

3つ目は、香り

電子レンジで温めると、あずきの良い香りがして癒される…♡

この香りが嗅ぎたくて使っている節もあるくらい好きな香り!

 

あずきのチカラのデメリット

特にない!と言いたいとこれだけど、

固定するベルトとかが基本的にはないから、そこを不便に感じる人はいるかも😢

 

でもそれだけかな!

大好きな商品だから欠点とか見えないわ!(笑)

 

あずきのチカラとの出会い

初めてCM見たときにもうピンときました。

あ、これ私が好きなやつだと。

 

で、早速購入。

めちゃくちゃ気持ちいい!!!

 

初めて買ったのは目元用だったんですが、良すぎてすぐ首肩用も買いました(笑)

 

それからなんだかんだずーっと使ってます。

癒されるよ、本当に。

アイマスクも使ったことあるんですが、一度あずきのチカラを使ってしまった体だったので、物足りなくてだめでした😢

それくらい中毒性があります、あずきのチカラには。

 

そろそろ新しいの買わないと!って思ってます(笑)

 

最後に

あずきのチカラ最高って話でした。

本当に最高だから!買ったことない人1回買って!そしたら良さわかるから!

これから寒くなるし1回買ったら絶対手放せなくなる。断言できる。

みんな薬局へ急げ!なんならここから買ったらいいよ!

 

この記事が気に入って頂けましたら、”いいな”と読者登録よろしくお願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

では、またお会いしましょう✋

マッサージボールで長年悩んでいた腰痛が治った話

どうも、毛利しおり(@mouri_shiori)です😊

 

みなさん、なにか体のお悩みはありますでしょうか?

例えば、肩こりとか腰痛とかそういう。

ちなみに私は小学生の頃から肩こりに悩まされています。

さらに数年前からは腰痛にも。

そしてここ最近は首が痛くて痛くて……。

 

でもね、腰痛に関しては以前に比べたらかなり良くなりました。

それが何でかというと、このマッサージボールのおかげなんですよ。

f:id:mouri_shiori:20201015094732j:image

 

マッサージボールってなに?

一時期流行った筋膜リリースというやつができるらしいボールのことです。

というか名前のまんまマッサージをするボールです。

使い方は、気になる部分に当ててグリグリするだけ。

 

マッサージボールで腰痛が治った

一時期仕事の関係でハイヒールを履いて立ち仕事をしていたんですね。

もともと腰があんまり良くなかったんですが、それがきっかけで腰痛が出始めて、

それからずっと腰痛に悩まされてきました。

整体に行っても病院に行っても治りませんでした。

 

で、半年前くらいに、以前通っていたジムで入会特典でもらったマッサージボールの存在を思い出しまして…。それが先ほどの画像のものなんですけど。

「そういえばこれでマッサージってちゃんとやったことなかったな」と思ってネットで調べました。マッサージボールの使い方を。

 

そしたら驚くことが書いてあったんです。

「痛くても我慢してグリグリしましょう」

え?大丈夫?って思ったんですが、その記事によるとやっていくうちに段々痛みが無くなっていくらしいのです。

「え~、うそやん~」と思いつつやってみることに。

 

結論から言うと、マジでそうだった。

 

マッサージボールを床において、その上に腰を乗せる。

「いっっっってえ」

めちゃくちゃ痛い。顔がくしゃくしゃになるくらい。

しかし諦めずにグリグリ。

「いて!いて!」と悲鳴を上げながら数日にわたりマッサージボールで腰をマッサージし続けました。

 

初日は「ん~、軽くなった……?」という感じでしたが、

2日目、3日目と日を追うごとに「あれ?」となっていき、

当てた時の痛みが無くなる頃には完全に腰の痛みは消えていました!!!

 

マッサージボールすごすぎ!!!!

数年悩んでいた腰痛が数日で治るなんて!!!

 

今でも時々痛くなることがあるんですが、そのたびにマッサージボールでグリグリしています。

最近は首が痛いので首にもマッサージボールを使っています。

 

元々肋骨の本数が足りてなくて、腰に負担のかかりやすい骨格だと言われたんですが、定期的なケアでここまで良くなるとは思ってもみませんでした。

 

使い方のポイントは、

  • 痛くても我慢して当てること
  • 痛みが無くなるまでマッサージすること

です!

 

マッサージボール万歳!

 

というわけでした。

 

最後に

マッサージボールで数年にわたって苦しめられていた腰痛とおさらばできた話でした。

マジで効果あるので腰痛辛い人ぜひ試して欲しい!

あ、でも、効果の保証はできないので、試す際は自己責任でお願いします。

あと、お医者さんにかかってる方は、お医者さんに相談してから使ってくださいね!

 

いかがでしたでしょうか?

この記事が気に入って頂けましたら、”いいな”と読者登録よろしくお願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

では、またお会いしましょう✋

 

【週1連載】私の病気のこと#4【気分変調性障害】

f:id:mouri_shiori:20201013121427j:plain

どうも、毛利しおり(@mouri_shiori)です😊

今日は誰も待ってないであろう連載4回目です。

 

↓ 前回の記事はこちら↓

mouri-shiori.hatenablog.com

↓#1はこちら ↓

mouri-shiori.hatenablog.com

 

今回は気分変調性障害の治療に関することを書いていこうかなと思います。

では行ってみましょう!

 

どんな治療をするのか

f:id:mouri_shiori:20201013121309j:plain

私がこれまでに行ってきた治療はこんな感じです。

投薬治療は、抗うつ剤を処方してもらうって感じですね。

対人関係療法というのは簡単に言えばカウンセリングです。

 

投薬治療

f:id:mouri_shiori:20201013121828j:plain

気分変調性障害には抗うつ剤が一定の効果があるそうで、

言われてみれば合うものを飲むようになってからある程度は良くなったかなという感じです。

まあでもいくら薬を飲んでるからと言って無理したりすれば悪化したりはするんですけどね。

ちなみに私が飲んでいるのは、

です。

この処方になってからようやく落ち着きました。

すこぶる元気!とはいきませんが、おおむね良好といった感じ。

ダメなときはダメですが。

 

対人関係療法

f:id:mouri_shiori:20201013121840j:plain

こちらはまず、カウンセラーさんが私の病状とか状況とかを整理してくれて、それを頭に入れたうえで、カウンセリングとフレームワークのようなことをします。

具体的には、

  1. 近況報告
  2. 近況の中からカウンセラーさんと課題を見つける
  3. それをカウンセラーさんと一緒にどう捉えるかを考える
  4. まとめ

というような感じだったと思います。

普通のカウンセリングと違うのは、

話を聞いてもらうだけではなく、自分の頭で考える時間があるというところだと思います。

カウンセラーさんのサポートのもと、自分の頭で考え直すことで、良い方向に考え方が変わっていくので、根本の考え方の悪い癖を取り除くことができます。

 

半年ほどの治療でしたが、とても有用な治療でした。

 

どの治療でも大切なこと

f:id:mouri_shiori:20201013121555j:plain

で、ずーっと病院に通ってて思ったことは、

結局は自分がどう行動するかが大切だということ。

病院や薬が必要ないということではありません。それも必要です。

でも、その病院での治療を無駄にするか否かは自分次第なんだなということを実感しました。

 

病院での治療や投薬で調子が良くなってきたときに何をするのかが本当に大切です。

ここで焦って無理をすれば逆戻りだし、かといって何もしなければそのまま。

適度な負荷の行動をしていくのが大事です。

私は本を読んだり興味のあることを勉強したり、規則正しい生活を心がけたり出来ることを出来る範囲でやってきて、

ようやく毎日ブログを発信したりできるくらいにまで回復しました。

 

そもそも行動する元気がないという人は休んでください。

行動というのは何かをすることだけではありません。

休むことも立派な行動です。自分を大切にすることも立派な行動です。

 

どうか心の病気を抱えている方は焦らないでください

精神病に焦りは禁物です。

大丈夫、あなたが思ってるより時間はあります。

 

つまり、

  • 焦らない
  • 自分を大切にする
  • 規則正しい生活を送る

ということが大事かなと思います。

ほかにも大事なことはたくさんあるとは思いますが、

あまりにもいっぱい言われても困ると思うので(笑)

 

最後に

今回は気分変調性障害はどんな治療をするのかというお話と、治療を受けるうえで大切なことをお話ししました。

参考になりましたでしょうか?

 

あなたもうつ病ではないと思うけど、気分の落ち込みや不眠、摂食障害のような症状があったりしませんか?

心当たりがありましたら、軽んじることなく医療機関で相談することをおすすめします。

 

この記事が気に入って頂けましたら、”いいな”と読者登録よろしくお願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

では、またお会いしましょう✋

連用日記を買いたい話

f:id:mouri_shiori:20201013111505j:plain

どうも、毛利しおり(@mouri_shiori)です😊

 

今年の5月くらいから日記をつけるようになったんですが、

ここ最近あることを思い始めたんですね。

 

「せっかく日記をつけたのなら、振り返ることも大切にしたい」

 

そう思って、5年日記とか3年日記とかいわゆる「連用日記」というものがあることを思い出しました。

存在自体は文房具が好きで文房具屋に通ったりとかしていた時期があったので、知ってはいたんですけど、「どうせ続かないしな~」と思ってずっと避けていたんですよ。

 

ところが今年、日記をつけ始めたり手帳を再開したりなど「書く」という行為の楽しさや良さを再認識したこともあって、続くようになったんです。

というか、手帳や日記のハードルが下がったといった方が正しいかも。

「書かない日や空欄があっても良いじゃない」という考え方にシフト出来たのでそれも大きな要因になったと思います。

 

そんなわけで、来年から連用日記を始めてみようかなと思っているわけです。

 

なぜ今連用日記なのか?

f:id:mouri_shiori:20201013111855j:plain

今年は世の中はコロナがあったりして大きな環境の変化があった年でしたが、

私自身もコロナ関係なく環境の変化が多い年でした。

そんな中で、私の心を整える手助けをしてくれたのが日記だったんですね。

 

冒頭にも書きましたが、「振り返ることも大切にしたい」という気持ちが芽生えたこともあって、振り返りやすい「連用日記」というものを始めたいと思ったのです。

 

環境の変化が多くあったからこそ、それをどのように乗り越えてきたのかを記録するのは今後自分のためになるんじゃないかなと私は考えました。

現に8月ごろに新しい日記帳にしたときに、日記帳を読み返して自分の頑張りを認識したことで心が温かくなったということがあったので、やはり頭の中で記憶を頼りに振り返りを行うよりは、実際に記録を見ながら振り返るという方が精神的に深く味わうことができるなと感じたわけです。

 

好きなノートや1年の日記帳を買っても良いなと思ったんですが、

終わった日記帳の収納場所や振り返るときの手間を考えると、連用日記が実は手軽なんじゃないかなと思ったことも連用日記にしたい理由の一つです。

 

どの連用日記を買うか

f:id:mouri_shiori:20201013112127j:plain

これが本当に悩ましくて、ネットで色んなショップを見たんですがどれもしっくりこない……。

というか、そもそも何年の連用日記にするかっていうところも決まってない…。

悩ましい。

 

デザインが好みで、書くスペースがそれなりにあるということが条件なんですが、

やっぱり実際の店舗に行って見た方が良いですよね。

というか紙ものや文房具は実際に触ってこそ良さがわかると思うので、

今度ロフトにでも見に行こうかなと思います……。

 

とは言ってもある程度は目星をつけておいた方が良いかなとも思うので、候補を考えてみました。

それがこちら。

シンプルな装丁の5年連用日記です。

日記を書くページのほかに

  • 5年後までにしたい10のこと
  • 未来年表
  • レビュー
  • マンスリートピックス
  • 年頭&年末所感
  • フォトページ
  • お気に入りのフレーズ
  • 白地図
  • 罫線メモ・パーソナルデータ

を書くページがある充実の日記帳です。さすがマークスさんですね。

年号フリーなので何時からでも始められます。

 

コットン装丁の5年連用日記です。こちらも年号フリー。

 シンプルで、でも高級感があるデザインなのが良いですね。

書くスペースは5行と小さめですが、逆に気軽にかけそうで良いかも?

この日記帳は日記を書くページのみの構成ですね。

 

こちらは10年連用日記です。

非常に高級感のある装丁で、ハードカバーなので傷などにも強そうですね。

しかし10年なので書くスペースもさらに小さくなってます。

でも10年ってすごく魅力的。(途中で飽きないか心配)(5年でもそうか)

 

こんな感じですね。

 

悩む~~

やはり実物見に行ってきます!はい!

 

最後に

今回は連用日記を買いたいけどどれを買おうかという話でした。

連用日記良いですよね、年単位の自分の変化が見れるってすごく魅力的。

 

いかがでしたでしょうか?

この記事が気に入って頂けましたら、”いいな”と読者登録よろしくお願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

では、またお会いしましょう✋

自己肯定感を上げる方法5選

f:id:mouri_shiori:20201012070612j:plain

どうも、毛利しおり(@mouri_shiori)です😊

 

突然ですがみなさんの自己肯定感はどうですか?

私の自己肯定感は最近上がりまくりです。というか上げまくっています。

 

そう、自己肯定感というのは自分で上げられるんですよ。

というわけで上げましょう、自己肯定感。

 

自己肯定感を上げる方法5選

1,自己啓発本を読む

自己啓発本なら何でもいいわけではないんですが、自己啓発本はおすすめです。

お金で買える自己肯定感と言っても過言ではありません。

私のおすすめする本はこちらです。

 

頭がよくなる思考術 プレミアムカバー (白取春彦の思考術)

頭がよくなる思考術 プレミアムカバー (白取春彦の思考術)

  • 作者:白取 春彦
  • 発売日: 2019/02/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 最初タイトルに釣られて買ったんですが読んでみたらとてもいい本で色んな人におすすめしています。

55個のアドバイスが区切られて紹介されているので、1日1つ読んでも良いですね。(そうすると55日かかっちゃうけど)

「 頭が良くなる」というとなんか勘違いされそうなんですが、

簡単に言えば「物事をシンプルに考えるためのアドバイス」が書いてあります。

この著者の方は哲学が得意な方なので哲学的な考え方のエッセンスも取り入れられてます。

 

 この本大好きなんです。

というのも、初めて読んだ自己啓発本がこれ。これもタイトルに釣られて買いました。

 友達に貸したら全然返ってこなくて悲しい。早く返してほしい。

これも頭が良くなる思考術と同じ感じで1つ1つ区切られて書いてあるので、とても読みやすいです。

内容は、易しい自己啓発本って感じで、小難しい意識高い系みたいなちょっと取り入れづらいものではなくて、今日からできる考え方ばかりです。

 

これも良い本でした!

一言で言うと「夢を叶えるために踏み出す1歩の後押しをしてくれる」本です。

この考え方を取り入れるだけで行動力が変わってくる実感がありました!

 

ここまで書いててディスカヴァーの本ばっかになってしまって、回し者と勘違いされそうですが全然違います。

私個人がディスカヴァー・トゥエンティワンを好きなだけです。

 

2,自分を褒めまくる

自分を褒めまくりましょう。

とにかく何でもいいので褒めてあげてください。

私は毎日日記を書きながらそこで自分を褒めるようにしています。

 また、手帳に1日の終わりにスタンプを押して「よくできました」と心で唱えています(笑)

 

3,規則正しい生活をする

規則正しい生活と自己肯定感に何の関係があるのか?と思うかもしれませんが、意外とこれも大事です。

規則正しい生活をすることによって、精神が安定し、自然と前向きな気持ちになります。さらに、朝日を浴びることによって、セロトニンが分泌されて幸福感が増幅されます。

そして、不規則な生活に対しての罪悪感もなくなるので、自己肯定感UPに繋がります。

 

4,毎日目標を立てる

毎日何かしら小さな目標を立てましょう。達成可能で簡単すぎないものが良いですね。

小さな成功体験を積み重ねることによって、自己肯定感を上げることができます。

目標は何でもよくて、「笑顔で過ごす」とか「手抜きをしない」とかこんな感じでOK。目標を達成したかの評価は少し甘めにするのもポイントです。

 

5,なんでもポジティブにとらえる

これ本当に大事です。

自己肯定感を上げるというよりは、自己肯定感を下げないことが目的とも言えます。

どんなこともポジティブにとらえて生きているとすごく楽だし、自己肯定感も上がります。

ただし、開き直りとは違うので注意しましょう。

 

 

最後に

今回は自己肯定感を上げる方法を5つご紹介しました。

参考になりましたでしょうか?

この記事が気に入って頂けましたら、”いいな”と読者登録よろしくお願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

では、またお会いしましょう✋

鍋ダイエットのすすめ

f:id:mouri_shiori:20201012052938j:plain

どうも、毛利しおり(@mouri_shiori)です😊

 

段々寒くなってきましたね!私は掛布団を出しました😂

 

寒い季節になると実は代謝が上がって痩せやすくなるってご存じでしたか?

そこで今回は寒い季節にぴったりなダイエット方法をご紹介します!

では行ってみましょう!

鍋ダイエットのすすめ

f:id:mouri_shiori:20201012053102j:plain

鍋ダイエットとは?

鍋ダイエットとは夕食を鍋に置き換えるというものです。

しかし、鍋を食べるだけで痩せるというものではないので注意が必要です。

 

ダイエットの基本は規則正しい生活と、バランスの良い食事、適度な運動です。

そこに鍋を取り入れて、ダイエットの手助けをしてもらおうというのが、

今回ご紹介する鍋ダイエットのポイントです。

 

鍋がダイエットに良い理由

  • 野菜やをたっぷり摂れる
  • 脂質の摂取量を抑えられる
  • 炭水化物の摂取量が自然と減る

作る鍋にもよると思いますが、これらのメリットが鍋ダイエットにはあります。

ダイエット目的で鍋を作るのであれば、

野菜をたくさん使い、お肉はささみなどの脂の少ないものを使いましょう。

 

鍋ダイエットのやり方

  • 夕食を鍋に置き換える
  • 朝食と昼食は栄養バランスに気を付ける
  • 最低1週間は続ける

夕食のあとは寝るだけなのでカロリーを抑えたいですよね。というわけで、夕食を鍋に置き換えると効率が良いと思います。

そして、どんなに夕食を低カロリーにしても、朝食と昼食でそれを帳消しにしてしまうような食事をしてしまっては意味がありません。基本的に何を食べるかは自由ですが、朝食と昼食は栄養バランスに気をつけましょう。

これらのポイントを踏まえて、最低1週間は続けましょう。なにごともそうですが、ダイエットは継続が大切です。

 

鍋ダイエットの効果を高める方法

  • 腹八分目を心がける
  • 入れる食材に注意する

腹八分目を心がけましょう。いくら低カロリーでも食べ過ぎてしまっては意味がありません。

そして、入れる食材にも注意が必要です。特にたんぱく源は脂の少ないものにしましょう。もも肉よりはむね肉の方が低カロリーで良いですね。

また、体を温める食材を入れるのも良いですね。

 

鍋ダイエットにおすすめの鍋レシピ

delishkitchen.tv

 

delishkitchen.tv

 

delishkitchen.tv

 

最後に

今回は鍋ダイエットについて書いていきましたがいかがでしたでしょうか?

あなたのダイエットライフの参考になれば幸いです。

 

この記事が気に入って頂けましたら、”いいな”と読者登録よろしくお願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

では、またお会いしましょう✋